中国 西安 兵馬俑・西安 兵馬ヨウ・西安 兵馬よう

中国の歴史上、初めて中国統一を成し遂げた秦の始皇帝は壮麗な阿房宮(あぼうきゅう)を建て、万里の長城を築くと同時に取り掛かりましたが、自らのお墓・始皇帝陵も建設しました。
西安市の東約50キロ、石榴田園地帯の中にある高さ47mの墳丘で、造営には70万人の人夫を要したと言われます。当時、国王に仕えていた家臣や兵は国王が死ぬと後を追って殉死することが多かったです。しかし、巨大な国家になった秦の兵たちが殉死すると、国力が落ちるということで、そこで始皇帝は、兵たち一人一人にそっくりな等身大の俑(人形)を作らせ、始皇帝陵の東約1.5キロに掘った副葬坑に埋葬させました。これが今世紀最大の発見とも言われる秦始皇帝兵馬俑坑です。1974年、付近の農民が井戸を掘っていた時、1片の陶片を発見し、多数の兵馬俑の存在が明らかになりました。
秦始皇兵馬俑博物館は、その兵馬俑坑を整備して公開している博物館。現在、1号坑~3号坑、銅馬車展示室が公開されています。
1号坑は東西幅230m、南北幅62m、深さ約5mの地下室に、主力右軍のおよそ6000体の兵馬俑が埋葬されていると言われる。そのうち、約2000体が復元され、埋葬時のまま西の陵墓を守るように東を向いて、整然と並んでいます。
1号坑の北にある2号坑は主力左軍の坑。現在でも発掘作業が続いているがここではガラスケースに収められた将軍俑や跪射武士俑が見ものです。民族の区分や髪型、鎧の構造などが分かるほど精巧にできています。重さは1体約300kg、当初は植物と鉱石の11種類の顔料を使って鮮やかに彩色されていました。
3号坑は小さく、軍司令部の坑といわれます。中央に鹿の角があり、ここで、占いを行ったのです。
1号坑の東にある銅車馬館では、復元された2台の銅車馬が見られ、南にある映画館では始皇帝が中国を統一してから兵馬俑を作り、現代に発見されるまでの映像を360°のスクリーンで体験できます。
西安旅行・シルクロード旅行・中国旅行のことなら
是非『多彩西安&感動シルクロード』をご用命ください。
http://www.tasaixa.com E-MAIL:tasaixa888@yahoo.co.jp